更新日:2021/03/31
※定員に達するお申込みがあったため、第8期メンバー募集は終了しました。ありがとうございました。
メンバーを募集します!!
ぼっくるん隊とは??
ぼっくるん隊は、草加市から依頼された市民ボランティアグループです。
草加市子育て支援センターが運営している「そうか子育て応援・情報サイトぼっくるん」の中で、
“行政からの情報だけでは得られない・足りない情報を、草加で子育てを経験している人たちがそれぞれの目線で発信する”
ことを目的に集まった、市内に住むママを中心とした有志10名で構成されてます。
子育てに関する色々な場所を取材等により情報収集をして、得られた情報を「そうか子育て応援・情報サイトぼっくるん」やFacebookを中心に発信し、子育て中のパパ・ママの手助けをしています。
メンバーの活動風景
編集会議 取材 企画して開催した座談会(取材なしの記事) ※2019年以前の様子です
コロナ禍の2020年度においては、オンラインのみの会議、オンラインも併用した会議を実施
主な活動内容
*会議(月1回程度) 場所:草加市子育て支援センター(松原1-3-1)(託児あり。同室の託児も可)
会議時間:2~3時間(編集会議のみの場合は2時間。ワークショップも行う場合は3時間。ワークショップは年2~3回程度実施)
*取材、記事作成(※)、サイトへのアップ(※)
※:自宅でのパソコン作業。自宅でのパソコン作業ができない方は、子育て支援センターの市民用パソコンを使用することができます。
(活動実績に応じ、1か月あたり1,000円程度の謝礼を年度の活動期間終了後にお支払いします)
編集会議
ぼっくるん隊主導で行います。
主に、進捗報告や新企画についての話し合いをします。
新企画については、どこに焦点をあてて取材したらいいのか、発信したいことをどのようにまとめて記事にしたらいいのかなど、メンバー同士で意見を出し合います。
真剣に話し合ったと思ったら、笑い合ったり、とても和やかな雰囲気の会議です。
ワークショップ
ファシリテーターや講師を招き、ぼっくるん隊の目指すゴールやチームの役割・有り方などを再確認するワークショップや、取材・記事作成に関連するカメラワーク講座、ライティング講座などを行っています(毎年内容は変わります)。
取材・記事編集
取材を行い、それを基に記事を書きますが、新聞や雑誌の取材とは異なり、ぼっくるん隊の取材は、談笑や体験を通じて聞いたこと、感じたことを中心に記事を書きます。取材先に対しては、取材費や掲載料を求めることはございません。
完成した記事は「そうか子育て応援・情報サイトぼっくるん」内で公開していきます。
記事の完成まで
取材交渉(※左にあるぼっくるん隊チラシ等を用いて、ぼっくるん隊の取材活動について説明し取材の了承を得ます)
⇒ 取材(当日は名刺や腕章を着用します。名刺及び腕章は草加市でご用意致します)
⇒ 取材内容に基づいて記事原稿案の作成
⇒ 原稿案をぼっくるん隊メンバーや事務局(草加市)が確認
⇒ 取材先に公開前の記事チェック
⇒ ぼっくるんサイトに記事を公開!
季節のオススメの本・リレーコラムなど、取材なしの記事もアップしています。
ぼっくるん隊のこれまでの記事は、下記のリンク先でご覧ください。
ぼっくるん隊トップページ
応募資格
市内に在住・在勤・在学の方、または市内で活動されている方のうち、
以下のいずれかに該当する方
*子育て中の方、または子育て経験のある方
*子ども・子育てに関心がある方
*サイト運営や事業企画に意欲のある方
※Webサイト、OA機器の知識・経験は不問です。みなさんの活動を全体的に市役所や経験者がサポートします。
応募方法
募集要項をご確認の上、応募してください。
応募申込書の配布場所
*子育て情報スポット「プチみっけ」(草加市役所第二庁舎2階)
*子育て情報コーナー「みっけ」(草加市子育て支援センター2階)
*各児童館・児童センター
応募申込書は、下記からもダウンロードできます。
*応募用紙(ワード)・応募用紙(PDF)
必要事項を記入の上、郵送・FAX・持参・メールのいずれかで、草加市子育て支援センターへ応募してください。
会議を見学できます!!(託児あり)
日時
見学の申込みは不要です(時間内、出入り自由)。
お子様連れOKです。
託児を希望する場合は、事前に電話で申込みが必要です(定員2名)。
日 時:原則毎月第2火曜日(予定) 10時~12時
※4月は第3火曜日 日時は変更になる場合があります。
託児締切:見学希望月の前の月までに電話またはメールで申込み
申込先:子育て支援センター
問い合わせ
ぼっくるん事務局(草加市子育て支援センター 2階事務室 企画係内)
受付時間:月~金曜日 午前8時30分~午後5時
住 所:松原1-3-1(子育てマップ)
電 話:048-941-6819
FAX:048-941-6828
E-mail:info@soka-bokkurun.com