子ども会に関するQ&A

更新日:2022/03/09

Q1:「草子連」ついて教えてください。

A1:草加市子ども会育成者連絡協議会(略して「草子連」)は、市内の地域の子ども会の連合団体で、現在5団体が加盟しています。各子ども会への支援のほか、所属する子ども会の会員であれば誰でも参加できる様々な事業を行っています。
子どもたちが子ども会の活動を通して社会生活に必要な特性を養い、健全に育つことを支援しています。
子ども向けの団体で一定の条件をクリアしていれば子ども会として連合会に加盟できます。
子ども会育成者連絡協議会のホームページをご確認ください。

Q2:子ども会(草子連)の活動について教えてください。

A2:子ども会の交流や学びや成長につながるような数々の事業を行っています。
子ども会体験会、学校でキャンプ、大田原キャンプ、ふささら祭り子ども屋台、クリスマス会、彩の国21世紀郷土かるた大会、まちなみ探検など、毎年行う人気行事のほか、ニーズや環境などに応じて、オンラインイベントや陶芸教室、野菜の収穫体験、逃走中ごっこ、ハロウィンイベントなど子ども達のために工夫した事業の企画運営を行っています。

Q3:子ども会の加入方法ついて教えてください。

A3:子ども会に加入したい場合は、お住まいの地域の町会にお問い合わせください。

子ども会に関する問い合わせ先
子ども育成課 児童・青少年係(草加市立勤労青少年ホーム内)
電話:048-928-5550、048-928-6421
ファクス:048-928-9632

 

「行きたい」一覧ページに戻る

 公園・広場          交流・遊び場         学習・趣味・スポーツ     講習・講座

 図書館         お店情報                   市外近隣の情報        市内の交通機関

公園・広場一覧を表示戻す

市内の公園

子育て支援コーディネーター取材の公園
(面積が600㎡以上:111か所)

  • 新田駅西部 【18か所】
    新栄、長栄、清門、金明町(新田駅西口側)
    原町3丁目、新善町(外環北側)
  • 新田駅東部 【12か所】
    八幡町(外環北側)、青柳4・6・7・8丁目、柿木町
  • 獨協大学前<草加松原>駅西部 【11か所】
    原町2丁目、北谷1~3丁目、小山1・2丁目
    花栗3丁目、松原1・3丁目、草加5丁目、旭町4丁目
  • 獨協大学前<草加松原>駅東部 【11か所】
    旭町1・2丁目、松江1丁目、中根2丁目
    弁天4・6丁目、青柳2・3丁目
  • 草加駅西部 【14か所】
    苗塚町、西町、花栗1丁目、氷川町
  • 草加駅東部 【20か所】
    神明1・2丁目、松江3・5丁目、中央2丁目
    吉町1・3丁目手代、稲荷3~6丁目
  • 谷塚駅西部 【16か所】
    遊馬町、柳島町、西町、谷塚上町、谷塚仲町
    谷塚町、新里町、両新田東町、両新田西町
  • 谷塚駅東部 【9か所】
    谷塚2丁目、瀬崎2・3・4・6・7丁目

公園など利用上の注意

交流・遊び場一覧を表示戻す

草加市・公共施設等の事業(子育て支援団体との共催も含む)

民間の団体・グループなど

子育てサークル

法人

サークル活動をはじめる

遊び場Q&A

学習・趣味・スポーツ一覧を表示戻す

草加市・公共施設等の事業

民間の団体・グループなど

サークル

個人の教室

法人の教室

公演

講習・講座一覧を表示戻す

図書館一覧を表示戻す

お店情報一覧を表示戻す

市外近隣の情報一覧を表示戻す

市内の交通機関一覧を表示

子育てコンパス

関連記事はありません。

行きたいページ一覧に戻る