子育て応援隊 そうかでの子育てを応援している団体・個人です。

子育て応援コラム

2017/01/12

お片づけレッスン bittersweet home

お片づけmame講座 ~○○はいくつ必要ですか? 適正量について~

片づけ講座で質問いただくことをコラムにまとめています。

服の枚数やキッチンの保存容器の数など
何がどれくらいの数あればいいですか?というご質問を良く頂きます。

今回はモノの適正量についてお伝えしたいと思います。

■適正量とは

その人の生活にあった必要なモノの量を言います。

生活環境やライフスタイルによって必要な量は違うため
一概に「○○はいくつ必要です」と言えません。

■適正量の出し方

 ご質問にあった衣服で考えると少し大変なので、
 食品を保存する容器(タッパーウエア)で考えてみましょう。


 Q:ご自宅に保存容器はいくつありますか?

   実際に保存容器を全て集めてみましょう。
   
   いくつありましたか?
   フタと容器は全てそろっていますか?

   使っていないモノやフタと容器が揃っていないモノは省いてみましょう。
   
 Q:何を入れますか?

   保存容器の用途はなんですか?
   作り置き?カット野菜?お弁当?

   そこから使いやすい大きさを考えてみましょう。

 Q:週に何回買い物に行きますか?

   毎日買い物に行き、食べる分だけをつくりますか?
   まとめて買い物に行き、多めに作って作り置きしますか?

   食生活や買い物の頻度
   何のために保存しておきたいかによって必要な大きさや数が変わりますね。
 
 以上の事を考慮して、自分にはいくつあれば良いかを割り出してみてくださいね。

 
■容器は統一することをおすすめします。

 容器はバラバラのモノを使用するより、統一した方が使いやすいです。
 
 同じ種類のモノは積み重ねやすいので冷蔵庫がスッキリします。
 透明でない容器の場合にはラベルを付けたり
 ホワイトボード用のペンなどで中身がわかる工夫をするといいですね。
 
 容器の大きさは大小2種類くらいあるといいでしょう。


■収納方法

 フタと本体は、写真のように別々に収納するのが場所をとらずおすすめです。
 料理の下ごしらえの時にすぐに使える位置に収納しましょう。


いかがでしたか?
保存容器に限らず、持っていても着ていない服や使っていないモノはありませんか?
使いたい時に必要なモノが出てこないのはイライラの元です。
一度、モノを全て出し今の自分の生活に必要な数=適正量を考えてみることをおすすめします。

*我が家の保存容器のこだわりについてはブログに書いています(^^)
 (http://aoco-katazuke.jugem.jp/?eid=278)

いいね

活動情報

名前(HN) :整理収納アドバイザー 青山順子
私のプロフィール
草加市在住

整理収納アドバイザー1級/2級認定講師
親・子の片づけマスターインストラクター

片づけは家事の効率UPにつながります。
片づけは子どもの選択力を育みます。

家を整えて「心地よく身軽な生活」を楽しみましょう