平和の尊さを未来へつなぐ「平和大使」を募集します

更新日:2025/04/30

「草加市平和都市宣言」の趣旨を広く普及させるため、次代を担う市内在住の中学生を広島に派遣する平和大使派遣事業を実施します。

派遣日 8月5日(火)~6日(水)

  • 草加駅からの交通費、宿泊費(1泊2食付)は市が負担
内 容

◆上記日程において、市職員と広島平和記念式典に参列するとともに、被爆者との対話・討議型の学習プログラム「平和学習の集い」に参加します。
◆派遣後、その内容を感想文等にまとめ、令和7年9月23日(祝・火) に開催予定の「平和の日講演会」において、発表を行います。
◆「草加市平和都市宣言」の趣旨の普及・啓発に協力し、派遣時の写真及 び作成した感想文を市に提供します。(市ホームページに掲載いたします。)

対 象 市内在住の中学生
定 員 12人 ※応募多数の場合は抽選
申 込

「令和7年度草加市平和大使派遣事業参加者募集要項」をご確認いただき、 「令和7年度平和大使派遣事業応募申込書」を作成の上、草加市人権共生課 までご持参いただくか、郵送でお送り下さい。 

6月20日(金)午後5時までに持参または郵送【必着】
市内の公立中学校に通う方は各中学校に提出が可能です。

応募先
〒340-8550 草加市高砂1-1-1 
草加市役所 総合政策部人権共生課

問合せ 草加市 人権共生課
〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話:048-922-0825
FAX:048-927-4955