【3月1日受付開始】離乳食講習・乳幼児相談・マタニティクラス・マタニティサロン

更新日:2023/03/06

申し込みは、電話及び電子申請で受付けます。乳幼児相談・マタニティサロンは電話受付のみ
会場は 保健センター中央1‐5‐22)   ※感染症拡大防止のため、中止・変更となる場合があります。
*感染拡大防止のため、時間と内容・定員等を変更して実施しています。
*マスクの着用、手指消毒、検温等にご協力をお願い致します。発熱や風邪症状のある方は、参加をお控えください。
*お子さん一人につき、できる限り保護者の方1人での参加でお願い致します。
*相談は電話でも対応しています。保健センターまでお問合わせください。 

離乳食講習

月齢に合わせて、3つの講習があります。試食の配布、保育はありません。
小さく生まれたり、早く生まれた等のお子さんで、対象月齢外で受講したい人は、保健センターまでお電話ください。
*原則、各講習1回の参加となります。

区分 対象 定員 日時 内容 持ち物 電子申請ページ
3月1日~受付開始
初期 4か月~6か月児
*これから始める方・始めたばかりの人向け
12組
  • 3月27日(月)
    午後1時15分~2時15分
    (受付は30分前から)
離乳食をおいしく・手軽に・楽しく進めるためのコツをお伝えします。離乳食に関する講話です。
  • 母子健康手帳
  • マスク
  • バスタオル
  • 育児に必要なもの(おむつ・着替え・ミルク・お湯など)
    抱っこひもかおんぶひもがあると便利です。

初期(令和4年9月~令和4年11月生)

中期 6か月~8か月児 12組
  • 3月27日(月)
  • 午前10時~11時
    (受付は30分前から)
中期(令和4年7月~令和4年9月生)
後期

完了期
8か月~
1歳2か月児
12組
  • 3月28日(火)
  • 午前10時~11時
    (受付は30分前から)

後期&完了期(令和4年1月~令和4年7月生)

マタニティクラス  *夫婦で参加可  ※定員に達したため受付を終了しました

対象 定員 日時 内容 電子申請ページ
3月1日~受付開始
令和5年6月から
令和5年8月出産予定の初妊婦と夫
10組 4月12日(水) 午前9時10分~
  • 沐浴実習
  • 妊娠期の栄養
    分娩の経過
    乳房ケア講話
午前9時10分開始 
10組
  • 午前9時55分~
午前9時55分開始 
10組 午後1時10分~ 午後1時10分開始

乳幼児相談

対象 定員 日時 内容 持ち物 3月1日~受付開始
乳幼児と 保護者 有り 4月7日(金) 午前9時30分~
11時20分
  • 保健師・栄養士の
    育児・栄養相談
母子健康手帳・おむつ・バスタオルなど 電話受付
048-922-0200

マタニティサロン *保育はありません 

対象 定員 日時 内容 持ち物 3月1日~受付開始
妊婦と夫 20人
(先着順)
4月19日(水) 午後1時~
2時30分
  • 歯科講話・マタニティレシピ&離乳食の紹介
母子健康手帳・筆記用具・飲み物 電話受付
048-922-0200

おやこでブラッシング *就学前までの乳幼児対象・定員あり

実施日 申し込み開始日 時間(入れ替え制) 持ち物 申込み
9月12日(月) 8月8日(月) ①午前9時30分~10時30分
②午前10時40分~11時40分
歯ブラシ(普段使用しているもの)、母子健康手帳、バスタオル、おむつなど

電話受付
048-922-0200

11月2日(水) 10月5日(水)
令和5年1月16日(月) 12月1日(木)
令和5年3月15日(水) 令和5年2月1日(水)

関連サイト

*離乳食講習の資料を希望される方は、下記のリンクページ下の「関連ファイル」からダウンロードできます。

離乳食講習
マタニティクラス
乳幼児相談
マタニティサロン
おやこでブラッシング&子育て相談

申込み・問合せ
保健センター
月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日・年末年始を除く)
電話:048-922-0200
FAX:048-922-1516