幼保連携型認定こども園へ♪ 「認定こども園あずま幼稚園」

幼保連携型認定こども園へ♪
「認定こども園あずま幼稚園」

公開日:2018/10/29

作成者:福まる

2年ほど前に草加市内の全ての幼稚園をぼっくるん隊が取材しました。あれから時が経ち、制服の変更や園舎の新築など様々な変化がありました。その中でも受け入れ年齢が変わり、建物が増築された「認定こども園あずま幼稚園」を再取材してきました。

幼稚園型認定こども園から幼保連携型認定こども園へ

幼稚園型認定こども園とは「認可幼稚園が、保育が必要な子どものための保育時間を確保するなど、保育所的な機能を備えて認定こども園としての機能を果たすタイプ」のことです。認定こども園あずま幼稚園は以前このタイプでした。
幼保連携型認定こども園とは「幼稚園的機能と保育所的機能の両方の機能をあわせ持つ単一の施設として、認定こども園としての機能を果たすタイプ」のことです。草加市内には認定こども園あずま幼稚園の他にかおりKaruna認定こども園があります。

この他に保育所型地方裁量型があり、全部で4つのタイプがあります。
詳しくは内閣府ホームページへ。

簡単にご説明しますと、0歳児から入園出来て、3歳でそのまま幼稚園へ進み、幼稚園活動が終わると約束の時間まで預かり保育をしてくれる形態です。

認定こども園あずま幼稚園はどこが変わったの?

20181016_103128

今まで駐車場だった場所に新しい園舎が建ちました。こちらが0・1・2歳クラスの乳児棟です。

園児たちはこちらの乳児棟玄関から登園します。

2歳児のお部屋、1歳児のお部屋、0歳児のお部屋と3部屋が並んでいます。

2歳児と1歳児のお部屋の両方がトイレに繋がっています。トイレトレーニングも順調に進みそうなお部屋の仕組みだと思いました。

 

 

 

 

3・4・5歳児クラスとの連絡通路は壁紙がとても可愛らしかったです。

20181016_102444

20181016_095552 (1)

 

 

 

 

 

 

20181016_100059

 

 

 

こちらの緑色の通路はこれから広くなる予定です。子どもたちはこちらからも出入りできますね。

 

 

 

 

 

乳児棟のお部屋

20181016_195229

20181016_195337

 

 

 

 

 

 

 

 

20181016_195120

20181016_095729

 

 

 

 

 

 

 

 

左上から2歳児のお部屋、1歳児のお部屋(午前のおやつタイムでした)、0歳児のお部屋とトイレです。
取材日は定員3名の0歳児のうち2人がお休みしていたので、なんと先生とマンツーマン。独り占め状態で楽しそうでした。少人数なので手厚く見てもらえますね。
0、1、2歳児は1クラスずつあり、定員はそれぞれ3人、7人、15人です。その年によって1歳2歳は定員人数が変動することもあるそうです。

こんな設備もあるんです!

20181016_095801

20181016_100321

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレには足や体を洗い流せるシャワーが完備されていました。こちらの他にも「沐浴室」や「調乳室」までありました。
給食は平成29年に幼保連携型認定こども園になったと同時に自園給食となりました。全園児が温かい出来立ての給食を食べられるようになり、美味しいと好評だそうです。アレルギーのある子への対応もしっかり行っています。
どの職員も配膳が出来るよう全職員が毎月検便を実施しているそうです。

20181016_102640

20181016_102719

 

 

 

 

 

 

 

 

0歳から入園した子どもたちも3歳(年少組)になると幼稚園から入園した子たちと一緒に学び遊びます。年少組からは2時20分で通常保育が終了し、それ以降の時間は他の幼稚園の預かり保育と同じ形態になります。
左上の写真は預かり保育のお部屋です。この広さのお部屋が2つあり、人数で分かれます。右上の写真はなんと学童のお部屋です。草加市内でも珍しい民間の学童として、小学生を受け入れています。卒園生だけでなく、他の幼稚園や保育園出身の子たちも多数登録しているそうです。

20181016_103239

 

こんな広々とした駐車場もあります!
先日公開した幼稚園アンケートでも、駐車場が広いことを決め手にしたと意見がありました。
30台ほど停められるそうです。
運動会や発表会など行事の際は、遠方の保護者から優先的に停められるよう配慮があります。
これは嬉しいですね。

 

 

 

幼稚園から誕生した認定こども園だから出来ること

幼稚園としての教育がベースにあるので、0歳児から英語・音楽・体操の時間を設けています。遊びの中に取り入れ、楽しんで取り組めるようになっています。

運動会や発表会も全園児が同じ日に行います。発表会は前半の部(0・1・2歳児クラス)・後半の部(3・4・5歳児クラス)に分け、前半の部の最初に年長組の成道会(じょうどうえ)の式典を行い、大きく成長した子どもたちの姿を乳幼児やその保護者に披露する時間を設けているそうです。年長組の保護者も乳幼児たちの発表を見ることで小さかった頃を懐かしく思い出したりする時間が過ごせます。

普段はなかなか一緒に遊ぶことは少ないですが、行事などの時には全園児が交流できるよう積極的に働きかけているそうです。

まとめ

まだ市内には2園しかない幼保連携型認定こども園。恥ずかしながら私はあまり詳しくなく、今回の取材でたくさんのことを教えていただきました。
とても魅力的に感じたのは、保育園の良さも幼稚園の良さもどちらも持ち合わせているところです。働くお母さんも増え、保育園だけでない選択肢が増えつつあることはとても良いことだと思います。取材に訪れた日も園児たちは皆いい笑顔で、先生方も明るく優しい方たちでした。

取材へのご協力ありがとうございました。
ご興味のある方はぜひ一度見学してみてくださいね♪

平成27年度認定こども園あずま幼稚園の取材記事はこちら
あずま幼稚園アンケート2018はこちら

取材日:2018/10/16
取材・作成者:福まる