子育てコンパス

  • 子育て家庭全般
  • プレママ プレパパ
  • ママ・パパ
  • 乳児
  • 幼児
  • 小学生
  • 中学生以上
  • 発達が気になる子
  • ひとり親家庭
  • じぃじ ばぁば
  • 外国籍家族
  • 転入・転出・転居

発達が気になる子

更新日:2024/04/16

あれ?と気になる時

子どもと一緒にいる時、お世話をしている時、ちょっと気になるなという時はありませんか。
心配ママ
子どもの成長は人それぞれとは言っても、初めての子育てで「何か問題があるのかな」「こんなこと相談していいのかな」と戸惑うママもいると思います。そんな時は、乳幼児のための広場などに遊びに行って、スタッフに話をしてみませんか。育児で困っていることや子どもの様子など気がかりなことを聞いてもらうことで、ゆったりとした気持ちで育児が出来るようになるかもしれません。
それでもやっぱり心配な時は、すぐに保健センターや小児科などに相談をしましょう。

関連ページ

ぼっくるん・行きたい>交流・遊び場>乳幼児の親子

相談してみましょう

soudan2歳を過ぎてくると「言葉が遅れている」「目を合わせない」「友だちと遊べない」「落ち着きがない」など、発達に心配を感じることがあるかもしれません。子どものしぐさから発達障がいかな?と感じても、相談することにためらいがある時は、乳幼児健診や予防接種などで、小児科を受診する際に相談してみると良いでしょう。心配な時は2歳前からでも相談しましょう。

話しを聞いてもらいたい、相談したい時は、保健センターの育児相談電話(イクジQ)、草加市子育て支援センターのなんでもダイヤルやインターネット相談で気軽に相談して下さい。

1人にならないで

nayamu_girl発達に気になることがあっても、自分たちで何とかしようと頑張り、不安になったり疲れてしまったりしていませんか?
子どもの困った行動について、まわりから育て方の問題などと言われ傷ついて悩んでいませんか?ママと一緒に考えて、子どもを理解してくれる人に出会うことが大切です。まずは相談から始めてみませんか。1人で悩まず子育て相談を利用して下さい。

相談先

ぼっくるん・悩んだら

子どもの発達に関する相談を、草加市子育て支援センター、保健センター等で受付けています。
ぼっくるん・知りたい>子どものいる家庭への支援>発達・療育の支援

子育て支援センターでの相談からの流れは、以下のリンクで確認してください。
子育て支援センターの発達相談から専門支援への流れ

発達に課題があると思われる子どもの就学相談を教育支援室で個別に相談を受け付けています。
小学校入学予定児対象「就学相談」

ページ先頭へ

子どもとの接し方について

kids子どもたちの中では、自分の気持ちを伝えることが上手く出来ないことがあります。その子の苦手なこと嫌なこと、何に困っているのかを周りの人が理解し、その子らしく生活しやすいように環境を整えてあげることが大切です。いつも怒られてばかり、注意されてばかりだと、どんどん自信がなくなって、気力も低下してしまいます。

早い段階で専門機関に相談し、パパ・ママ・家族・子どもに関わる先生などの大人たちが、子どもの特性を知り、適切な対応を行っていくことが大切です。
幼稚園や学校などと連携することで、子どもの特性に合った配慮や対応について話し合えることができるようになると心強いですね。

褒められたり認められれば、「嬉しい」「やってみよう」という気持ちになります。そうした積み重ねから、得意分野を活かし、子ども自身がいきいきとした生活を送れるようにしてあげたいですね。

接し方について書かれた本(草加市中央図書館の蔵書)

6歳までの「ことばの遅れ」の不安が消える 「お口とことば」を育てる13のレッスン 
 上里 聡, 山田 有紀, 笠井 新一郎 (監修) 現代書林(2021/5/13)
ことばの遅れが気になるなら 接し方で子どもは変わる 
 古荘 純一 講談社(2021/8/26)
発達障害&グレーゾーン子育てから生まれた 楽々かあさんの伝わる! 声かけ変換
 大場美鈴 あさ出版(2020/6/27)
心が落ち着き、集中力がグングン高まる! 子どものためのマインドフルネス
 キラ・ウィリー,大前 泰彦 (翻訳) 創元社(2018/9/19)

ページ先頭へ

各種(制度・相談)窓口

子どもの発達に関する相談は、草加市子育て支援センターで受付けています。

障がいのある子どもがいる家庭への制度や手当に関する問い合わせは、こども政策課で受付けています。
子どもが18歳以上の場合は、障がい福祉課が窓口になります。
詳しくは下記関連ページをご覧ください。

子育て支援センターの発達相談から専門支援への流れ

関連ページ

りたい>子どものいる家庭への支援>発達・療育の支援
りたい>子どものいる家庭への支援>障がいのある子どもがいる家庭

ページ先頭へ

子どもの発達が心配な時に参考にしたい本

*「ことばをはぐくむ 発達に遅れのある子どもたちのために」
著者:中川 信子(ぶどう社)(草加市中央図書館の蔵書にあり)
*「1・2・3歳 ことばの遅い子 ーことばを育てる暮らしの中のヒントー」
著者:中川 信子(講談社)
*「高機能自閉症・アスペルガー症候群 「その子らしさ」を生かす子育て」
著者:吉田 友子(中央法規出版)
*「Gakken保育books 気になる子も過ごしやすい 園生活のヒント 園の一日場面別」
著者:あすなろ学園(学研教育出版)
*「読んで学べるADHDのペアレントトレーニング むずかしい子にやさしい子育て」
著者:シンシア ウィッタム
翻訳:上林 靖子、中田 洋二郎、藤井 和子(明石書店)(草加市中央図書館の蔵書にあり)

ページ先頭へ

関連サイト

こちらは、情報提供として案内しているものです。ご自身の責任のもとに、利用してください。

発達障害って、なんだろう?(政府広報オンライン)
発達障害を理解する(発達障害情報・支援センター)
発達障害児の理解促進リーフレット 
「子どもの発達障害がわかる!」、「子どもをほめよう(楽しい子育てのヒント集)」
動画で学ぶ発達障害 発達障害総合支援センター
 発達障害に関わる基本的な知識や医療・福祉・保健等について、埼玉県公式動画アカウント 「サイタマどうが」(YouTube)で動画配信しています。
埼玉県自閉症協会
自閉症スペクトラム(自閉症・高機能自閉症・アスペルガー症候群等)の子どもを持つ家族と支援者の会
NPO法人えじそんくらぶ
AD/HDを持つ人たち、そして共に悩む家族・教師を応援しています。
埼玉親の会「麦」
LD・ADHD・アスペルガー等の子を持つ親の会
ふぁみえーる
自閉症、学習障害、ADHD、ダウン症など発達障害や発達が気になるお子さまを持つ家族の応援サイト
障害児・障害者への公文式(KUMON)

ページ先頭へ

「発達が気になる子」一覧ページに戻る

発達が気になる子

発達が気になる子ページ一覧に戻る