幼児~小学生以上

更新日:2025/07/04

草加市スポーツ協会の「キッズクラブ」

キッズクラブは、幼児期から小学生までの約8年間を通して、総合的な基礎体力づくりやスポーツ種目への導入を目的に活動するクラブです。子ども達が運動を好きになり、心と体のバランスをとりながら明るく元気に成長することを目指しています。コースごとにコーチが楽しく安全に指導します。

【問い合わせ先】公益財団法人草加市スポーツ協会 電話:048-928-6361

会場・コース・対象

会場 コース 対象
エネクルスポーツアリーナ SOKA
(スポーツ健康都市記念体育館)
住所:瀬崎6-31-1
電話:048-922-1151
幼児コース
低学年コース
トランポリン
器械体操
年中~年長
年中~年長
小学1~6年生
小学1~6年生
市民体育館
住所:松江1-1-8
電話:048-936-6239
幼児コース
低学年コース
器械体操
トランポリン
バドミントン
バスケットボール
年中~年長
小学1~3年生
小学1~6年生
小学1~6年生
小学1~2年生
小学1~3年生
そうか公園
住所:柿木町地内272-1
電話:048-931-9833
ソフトテニス
硬式テニス
ソフトテニス教室
小学4~6年生
小学4~6年生
中学生以上
松原テニスコート
住所:松原4-4-1
電話:048-943-3551
ソフトテニス 小学4~6年生

※キッズクラブ会員対象のイベント(バク転レッスン・エンジョイトランポリン、体力測定など)も行なっています。

申込み

継続申込 3月1日から
新規申込 4月1日から
※5月以降も定員に空きがあるコースは申込できます。申し込み期間:毎月1~10日(7月を除く)

申込み方法:草加市スポーツ協会ホームページ(キッズクラブページ)で確認して下さい。

草加市スポーツ協会の「スポーツ教室」

幼児親子、幼児、小学生向けのスポーツ教室を行っています。

【問い合わせ先】公益財団法人草加市スポーツ協会 電話:048-928-6361

開催・募集

春期開催4月~7月・・・3月から募集開始
秋期開催9月~12月・・8月から募集開始
冬期開催1月~3月・・・12月から募集開始

会場・教室・対象

◆令和7年度 春期開催のスポーツ教室

会場 教室名 対象

エネクルスポーツアリーナ SOKA
(スポーツ健康都市記念体育館)

住所:瀬崎6-31-1
電話:048-922-1151

親子トランポリン教室
親子体操教室
運動あそび教室
ジュニアチアダンス教室
2歳児・3歳児(年少)の親子
2歳児・3歳児(年少)の親子
年少
年長~小学3年生
市民体育館
住所:松江1-1-8
電話:048-936-6239
親子トランポリン教室
親子体操教室
運動あそび教室
2歳児・3歳児(年少)の親子
2歳児・3歳児(年少)の親子
年少
柳島コミュニティセンター 初心者空手道教室 年少以上
草加中学校 初心者剣道教室
初心者柔道教室
年少以上
年少以上
瀬崎小学校 初心者少林寺拳法教室  年中以上
高砂小学校 ブレイクダンス教室 小・中学生
そうか公園 ソフトテニス教室 中学生以上

◆令和7年度 秋期開催のスポーツ教室

会場 教室名 対象

エネクルスポーツアリーナ SOKA
(スポーツ健康都市記念体育館)
住所:瀬崎6-31-1
電話:048-922-1151

親子トランポリン教室
親子体操教室
運動あそび教室
2歳児・3歳児(年少)の親子
2歳児・3歳児(年少)の親子
年少
市民体育館
住所:松江1-1-8
電話:048-936-6239
親子トランポリン教室
親子体操教室
運動あそび教室
卓球教室
2歳児・3歳児(年少)の親子
2歳児・3歳児(年少)の親子
年少
小学生以上
高砂コミュニティセンター 初心者空手道教室 年少以上
草加中学校 初心者柔道教室 年少以上
瀬崎小学校 初心者少林寺拳法教室  年中以上
そうか公園 ジュニア陸上教室
ソフトテニス教室
小学生
中学生以上

令和7年度 冬期開催のスポーツ教室

会場 教室名 対象
エネクルスポーツアリーナ SOKA
(スポーツ健康都市記念体育館)
住所:瀬崎6-31-1
電話:048-922-1151
親子体操&トランポリン教室
運動あそび教室
2歳児・3歳児(年少)の親子
年少
市民体育館
住所:松江1-1-8
電話:048-936-6239
親子体操&トランポリン教室
運動あそび教室
2歳児・3歳児(年少)の親子
年少

申込み

草加市スポーツ協会ホームページ・スポーツ教室のページを確認して下さい。ページ内の教室名をクリックすると申込み画面が表示されます。(申込期間以外は申込み画面は表示されません。)

その他のスポーツ団体

草加市スポーツ協会に加盟している団体を紹介しています。

公益財団法人草加市スポーツ協会加盟団体

障がい児スポーツ

公益財団法人草加市スポーツ協会では、障がいのある方向けのスポーツ事業を開催しています。
障がいがあっても楽しく体を動かせるスポーツ体験教室は子どもから大人まで参加できます。

教室名 内容 会場・問合せ先 対象
障がい者
スポーツ広場
ボッチャ、カローリング、卓球、トランポリンなどのスポーツ体験ができます 市民体育館
住所:松江1-1-8
問合せ:048-936-6239
知的障がいを持つ小学生以上と家族・支援者
ボッチャ練習会 重度脳性麻痺や四肢障がいがあっても参加できるボッチャ体験会 市民体育館
住所:松江1-1-8
新田西文化センター 
住所:清門3-49-1
問合せ:048-936-6239
小学生以上
(障がいの有無問わず)
車いすテニス練習会 車いすテニス初心者と家族のための練習日もあります 松原テニスコート 
住所:松原4-4-1
問合せ:048-936-6239
(市民体育館)
小学生以上で下肢に運動機能障がいのある方
車いすテニス愛好者
障がい者水泳体験 水中活動を通して楽しく体を動かします。泳げなくても大丈夫です 草加かがやき特別支援学校
屋外プール 
住所:松原4-6-1
草加東高等学校
屋外プール
住所:柿木町1110-1
問合せ:048-931-9833
(そうか公園 )
知的障がいを持つ小学生以上

他にも、知的障がいを持つ未就学児と家族対象のファミリースポーツ広場(市民体育館)、知的障がいをもつ小学生以上と家族を対象の野外活動(そうか公園)など、様々な体験の場を設けています。

開催内容・参加方法などは、公益財団法人草加市スポーツ協会ホームページ「障がいのある方向け」のページで確認してください。

草加市「土曜日等の教育活動」 

草加市では、「草加市教育振興基本計画 ~笑顔かがやく草加教育プラン~」 に基づき、学校・家庭・地域が連携して支え合い、「土曜日等の教育活動」の充実を図る取組を進めています。
埼玉県草加市「土曜日等の教育活動」 

小学生を対象とした、スポーツ、ダンス、音楽、生涯学習などを行っている団体や事業を紹介しています。
生涯学習情報提供サイト「マイ・ステージ」

問い合わせ
草加市教育委員会 
教育指導係・生徒指導係 
電話:048-922-2748
生涯学習課・生涯学習係
電話:048-922-2819

総合グラウンドの無料開放

平日の放課後、中学生以下のこども(保護者との使用も可)に、サッカー・野球・ドッジボールなどボール遊びができるグラウンドを無料開放しています。

時間

平日15時から夕焼けチャイムまで

場所

総合運動場(青柳7-70-10

市営総合運動場(総合グラウンド)

問い合わせ
スポーツ振興課
電話:048-922-2861

学校体育施設の開放(学校開放)

市内の小中学校では、市民の生涯スポーツの場として、校庭や体育館を開放しています。
教育委員会が認めた学校教育活動に支障のない時間帯に、学校体育施設の使用団体登録の届出をした団体が利用できます。使用団体登録の申請はスポーツ振興課で受け付けています。

学校体育施設の開放
学校体育施設及びグラウンド使用団体登録手続きについて

子ども大学そうか

『子ども大学そうか』は、市内の小学5・6年生が獨協大学のキャンパスなどで学べる子どものための大学です。身近なテーマについて、大学教授や専門家の先生が、直接皆さんに分かりやすく教えてくださいます。(主催:獨協大学、草加市教育委員会)

対象

市内の小学5,6年生 ※応募多数の場合は抽選

申込み

5月から6月ごろに申込み(広報そうかに掲載)
◆開催日◆
草加市ホームページで確認できます。
子ども大学そうか

草加寺子屋(土曜学習)

草加市教育委員会では、「草加寺子屋(土曜学習)」を実施しています。
基礎学力(特に、国語、算数)を身に付けたいと願う小学生のために、学校の復習などの自学自習の場を提供しています。

対象・定員・内容

・小学3年生~小学6年生 

・各学校70名程度

・国語・算数《授業で学習したことの復習となる、基礎・基本の問題》
児童が学習したいドリル等の教材を学習します。年間13回

申込み

学校で配布される参加申込書(下記ホームページからダウンロード可)を学校へ提出してください。
◆開催日◆
草加市ホームページで確認できます。
草加寺子屋(土曜学習)に参加しませんか

草加市立歴史民俗資料館

郷土の歴史資料や民俗資料などを収集・保管・展示しています。
小学生向けの体験教室を開催しています。

体験教室名 内容 開催時期
自由研究相談と
ビデオライブラリー
学習・研究の資料提供・相談 土曜日を含む通年
土曜体験教室 季節の行事や昔遊び体験など 土曜日
※実施日及び内容等は歴史民俗資料館へお問い合わせください。
夏休み・冬休み体験講座 昔の生活・遊び、凧作り、
昔遊び大会など
長期休みの土曜日

上記以外にも、季節のイベントを開催しています。
◆開催日◆
*広報「そうか」に掲載しています。
*Facebookで案内しています。
草加市立歴史民俗資料館のFacenook

問い合わせ
草加市立歴史民俗資料館
午前9時~午後4時30分(月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始を除く)
住所:住吉1-11-29
電話:048-922-0402

親子料理教室

食育について、草加市食生活改善推進員協議会と共催で教室を行っています。
保健師または栄養士による食事の話と草加市食生活改善推進員による調理実習を行います。

対象・会場

対象:小学生とその保護者(幼児も対象になる場合があります)
会場:保健センター・市内公民館・コミセン等
回数:年4回程度
※開催日などは、広報そうかで確認してください。

問い合わせ
草加市保健センター
月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日・年末年始を除く)
電話:048-922-0200

 

「行きたい」一覧ページに戻る

 公園・広場    ▼ イベント・おまつり    あそび場・交流ひろば     学習・趣味・スポーツ     講習・講座

 図書館         お店情報                   市外近隣の情報        市内の交通機関

公園・広場一覧を表示戻す

市内の公園

子育て支援コーディネーター取材の公園
(面積が600㎡以上:111か所)

  • 新田駅西部 【18か所】
    新栄、長栄、清門、金明町(新田駅西口側)
    原町3丁目、新善町(外環北側)
  • 新田駅東部 【12か所】
    八幡町(外環北側)、青柳4・6・7・8丁目、柿木町
  • 獨協大学前<草加松原>駅西部 【11か所】
    原町2丁目、北谷1~3丁目、小山1・2丁目
    花栗3丁目、松原1・3丁目、草加5丁目、旭町4丁目
  • 獨協大学前<草加松原>駅東部 【11か所】
    旭町1・2丁目、松江1丁目、中根2丁目
    弁天4・6丁目、青柳2・3丁目
  • 草加駅西部 【14か所】
    苗塚町、西町、花栗1丁目、氷川町
  • 草加駅東部 【20か所】
    神明1・2丁目、松江3・5丁目、中央2丁目
    吉町1・3丁目手代、稲荷3~6丁目
  • 谷塚駅西部 【16か所】
    遊馬町、柳島町、西町、谷塚上町、谷塚仲町
    谷塚町、新里町、両新田東町、両新田西町
  • 谷塚駅東部 【9か所】
    谷塚2丁目、瀬崎2・3・4・6・7丁目

公園など利用上の注意

イベント・おまつり一覧を表示

あそび場・交流ひろば一覧を表示戻す

学習・趣味・スポーツ一覧を表示戻す

講習・講座一覧を表示戻す

図書館一覧を表示戻す

お店情報一覧を表示戻す

市外近隣の情報一覧を表示戻す

市内の交通機関一覧を表示

電車・バス・タクシー

パリポリくんバス(コミュニティバス)

子育てコンパス

行きたいページ一覧に戻る