更新日:2025/09/12
詳細については、各リンク先で確認してください。
窓口の開設日時(草加市役所関連)
草加市役所 住所:高砂1-1-1
平日の開庁時間
 月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日・年末年始を除く)
上記開庁時間以外
 【毎月第2日曜】午前9時~午後4時*R7年5月1日より水曜夜間窓口廃止、日曜窓口は変更となりました。
 ※市民課、パスポートコーナー、保険年金課、後期高齢者・重心医療課、こども政策課、納税課のみ
サービスセンター
【開所時間】月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日・年末年始を除く)
 【住所】
*新田サービスセンター:旭町6-13-20
 *松原サービスセンター:松原1-1-3
 *谷塚サービスセンター:谷塚町752
市民課連絡所
【開所時間】月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日・年末年始を除く)
 【住所】
*新田西文化センター:清門3-49-1
 *柿木公民館:柿木町1263
 *川柳文化センター:青柳6-45-17
 *新里文化センター:新里町983
草加市保健センター
【開所時間】月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日・年末年始を除く)
 【住所】中央1-1-8 (第二庁舎内)
転入・転出・転居で必要になる手続き
| 手当・制度など | 手続き場所 | 問い合わせ | ||
| 転入 | すべての家庭 | 転入届 | ・草加市役所 市民課 (*日曜窓口でも可) ・サービスセンター  | 
草加市市民課 住民記録係 電話:048-922-1536  | 
| 妊婦一般健康診査助成券の交換 | にんしん出産相談室ぽかぽか (草加市子育て支援センター2階)  | 
にんしん出産相談室ぽかぽか 電話:048-953-9887  | 
||
| 予防接種の予診票 乳幼児健康診査の診査票  | 
保健センターへ問い合わせてください ※書類送付を希望される方は電子申請も可能です  | 
草加市保健センター 電話:048-922-0200  | 
||
| 児童手当認定請求 | 草加市役所 こども政策課 (*日曜窓口でも可)  | 
草加市こども政策課 手当・給付係 電話:048-922-1476  | 
||
| こども医療費資格登録 | ||||
| 転入前の草加市内の保育園入園申請 (入園月の前月末日までに草加市に住民登録をしていることが条件になります)  | 
住民登録のある市区町村の保育園担当課 ※草加市に転入後は、草加市保育課で手続きが必要です。  | 
住民登録のある市区町村の保育園担当課 | ||
| 「就学学校指定通知書」交付 (小・中学校の転校)  | 
・草加市役所 市民課 (*日曜窓口でも可) ・サービスセンター  | 
草加市教育委員会 学務課学務係 電話:048-922-2674  | 
||
| 在学証明書・教科用図書給与証明書の発行(小・中学校の転校) | 転入前に在学していた小・中学校 | 転入前に在学していた小・中学校 | ||
| パパママ応援ショップ 優待カード  | 
カードの発行窓口はホームページでご確認ください | 草加市こども政策課 こども政策係 電話:048-922-3492  | 
||
| ひとり親 | 児童扶養手当 | 草加市役所 こども政策課 | 草加市こども政策課 手当・給付係 電話:048-922-1476  | 
|
| ひとり親家庭等医療費支給制度の 受給交付申請  | 
||||
| 障がいのある子ども | 特別児童扶養手当の認定請求 | 草加市役所 こども政策課 事前に問い合わせてください。  | 
草加市こども政策課 こども援護係 電話:048-922-1483  | 
|
| 障害児福祉手当の認定請求 | ||||
| 重度心身障害者医療費の 資格登録  | 
||||
| 身体障害者手帳、療育手帳などの 転入届  | 
||||
| 転出 | すべての家庭 | 転出届 | ・草加市役所 市民課(郵送可) (*日曜窓口でも可) ・サービスセンター  | 
草加市市民課 住民記録係 電話:048-922-1536  | 
| 児童手当の消滅届 | 草加市役所 こども政策課 (*日曜窓口でも可)  | 
草加市こども政策課 手当・給付係 電話:048-922-1476  | 
||
| こども医療費の消滅届 | ||||
| 転出先の市区町村の保育園入園申込 (入園月の前月末日までに当該市区町村に住民登録をしていることが条件になります。各月の2日以降に転出した場合、その月の月末まで草加市内の保育所などに通園可能です)  | 
草加市役所 保育課 (事前に転出先の市区町村で締切日や必要書類などを確認してください)  | 
草加市保育課 保育係 電話:048-922-1491  | 
||
| 在学証明書・教科用図書給与証明書の発行(小・中学校の転校) | 転出前に在学していた小・中学校 | 転出前に在学していた小・中学校 | ||
| ひとり親 | 児童扶養手当の転出届 | 草加市役所 こども政策課 | 草加市こども政策課 手当・給付係 電話:048-922-1476  | 
|
| ひとり親家庭等医療費の消滅届 | ||||
| 障がいのある子ども | 障害児福祉手当の喪失届 | 草加市役所 こども政策課 | 草加市こども政策課 こども援護係 電話:048-922-1483 身体障害者手帳、療育手帳などをお持ちの方は、受けていたサービスの転出手続きが必要かどうか、上記へ問い合わせてください。  | 
|
| 重度心身障害者医療費の喪失届 | 草加市役所 後期高齢者・重心医療室 | 
|||
| 転居 | すべての家庭 | 転居届 | ・草加市役所 市民課 (*日曜窓口でも可) ・サービスセンター  | 
草加市市民課 住民記録係 電話:048-922-1536  | 
| 「就学学校指定通知書」交付 (小・中学校の転校)  | 
草加市教育委員会 学務課学務係 電話:048-922-2674  | 
|||
| 在学証明書・教科用図書給与証明書の発行(小・中学校の転校) | 転居前に在学していた小・中学校 | 転居前に在学していた小・中学校 | ||
| ひとり親 | 児童扶養手当の住所変更届 | 草加市役所 こども政策課 | 草加市こども政策課 こども援護係 電話:048-922-1483  | 
|
| ひとり親家庭等医療費の住所変更届 | ||||
| 障がいのある子ども | 特別児童扶養手当の住所変更届 | |||
| 身体障害者手帳、療育手帳などの 住所変更届  | 
||||
| 重度心身障害者医療費の住所変更届 | 草加市役所 後期高齢者・重心医療室 | 
草加市こども政策課 手当・給付係 電話:048-922-1476  | 
||
*令和7年5月から、水曜夜間窓口は廃止、日曜窓口は毎月第2日曜(9時~16時)のみとなりました。
関連ページ
知りたい>ママ・パパになるための準備>妊娠したら>妊婦健康診査
 知りたい>子どものいる家庭への支援>手当・制度・事業など>すべての家庭への支援
 知りたい>子どものいる家庭への支援>手当・制度・事業など>ひとり親家庭への支援
 知りたい>子どものいる家庭への支援>手当・制度・事業など>障がいのある子どものいる家庭への支援
 知りたい>保育所等>認可保育所等(認可保育園・小規模保育・認定こども園)>申込みから入園までの流れ
 知りたい>学校>草加市内の小学校・中学校>入学までの流れ・手続き



