更新日:2025/09/17
家庭保育室は、保護者の就労等によって保育を必要とする乳幼児(生後6週以上・満2歳未満)を対象とした 認可保育園に準ずる少人数の認可外保育施設です。
保育所等と同じところ
●家庭保育室は保育所等と同様に、保育料軽減の対象施設です。
●入室の対象乳幼児は、父母その他同居の方の状況等から、保育を必要とする場合に限られます。
保育所等と違うところ
●保育時間・保育内容・保育設備・持ち物等
●少人数の家庭的な環境を前提とした認可外保育施設です。
●利用は年度単位で、利用期間は年度末の3月末までです。
保育所等とは、保育園、認定こども園(保育部分)、地域型(小規模・家庭的)保育をいいます。
保育施設の種類については、知りたい>保育所等>保育施設の種類を参照してください。
家庭保育室の入室手続きについて
家庭保育室に入室を希望する方は、草加市保育課へ入園申請をしてください。
保育所等と併せての申込みも可能です。
令和8(2026)年度 家庭保育室入室受付のご案内
入室までの流れ
家庭保育室に連絡し事前説明を受ける 保育時間・保育内容等については、 必ず施設に確認してください。
▼
受付締切日までに申請書等を保育課に提出
▼
調査・利用調整(選考)
▼
選考結果の通知
▼
入室可能な場合健康診断(自費での受診)と家庭保育室の面接を受けてください。
▼
入室決定 家庭保育室による入室説明があります。
入室できない方には「入室保留通知」を郵送します。
保留(待機)となった場合、申請者名簿に登録の上で、年度末の3月入室分又は満2歳まで選考対象とします。
家庭保育室(1室)
家庭保育室名 | 所在地 | 電話番号 | 定員 |
宇佐美家庭保育室 情報提供シートPDF(令和7年度) |
旭町5-5-16 | 048-943-0363 | 3 |
問い合わせ
草加市 保育課
月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日・年末年始を除く)
電話:048-922-1491